WordPressプラグイン「New Adman」は時間短縮の神プラグイン!

どうもカントウです
今回は私がサイト運営で使用している神プラグインをご紹介します。
「New Adman」です。
これは全ての記事に定型文を挿入することができるもので、様々な用途に使用できます。

  • 全部の記事にキラーページへ誘導する誘導文を挿入したいけど、いちいち書くのしんどい
  • しかもちょっと直したい場合、毎回全ての定型文直すとか気が狂いそう

そんな悩みをどストライクで粉砕してくれる神ツールです(笑)
私も現在アフィリエイトサイトを2つ運営しているのですが、正直このプラグインがないと
サイト運営、確実に死亡します(涙)
ワードプレスでサイトアフィリをしている方で、まだ導入していない方、これ使うと劇的に作業効率があがりますよ!
ぜひNew Admanを使いましょう!

New Admanの基本的な使い方

 
それでは、早速使い方についてご説明していきますね
まず定型文を入れられる位置ですが

  1. サイトのトップページ先頭
  2. 記事の本文の上
  3. 記事の本文の途中
  4. 記事の本文の下

の4箇所となっております
しかし、ぶっちゃけ私が使用しておりますのは

  • 2「記事の本文の上」
  • 4「記事の本文の下」

だけですね。他はちょっと使いにくかったです汗

New Admanの導入方法は?

 
ワードプレス編集画面の「プラグイン」→「新規追加」をクリック。 
次に下記の検索窓に「New adman」を打ち込む。
するとNew Admanのプラグインが表示されます。

そしたら、下記の「有効」と書かれているところをクリック(実際には「今すぐインストール」と書かれています)。

そして、同じボタンのところが「有効」と表示が変化しますので、そちらを再度クリックして「有効化」させます。

ダウンロード完了後

ダウンロードし終わったら、「①プラグイン」「②New Adman」の順でクリックして、New Admanの編集画面を表示させます。

下記の空白4箇所が、それぞれ

  1. サイトトップページの先頭
  2. 記事の本文の上
  3. 記事の本文の途中
  4. 記事の本文の下

に対応しています。

ついでですが、下の3つの空白は特に使用しませんので無視してOKです。

特定のページで表示したくない場合は?

 
キラーページ(商品を販売するページ)など、特定のページで表示したくない場合は
表示したくないページの編集画面の一番下に「new Adman」を非表示させるチェックボックスがありますので、そちらにチェックを入れれば表示されなくなります。

 

まとめ

 
今回は神プラグイン「New Adman」をご紹介しました。
プラグインを上手に取り入れると、サイト運営の効率が劇的によくなりますので、ぜひ参考にしてくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です